「食べるスープ」考案の裏側

おはようございます!
2年前、スープメニューを考案して欲しいと

お声がけいただきました。

SoRa cafe feat.waffle cafe Signさん。

こちらは塾とカフェが一体となった日本初の『場』です。

よくオーナーさんが、『場所』を提供したい。というのを耳にします。

休む場所、相談する場所、共有する場所、いていい場所、

いろんな想いの場所を提供してくれています。

そんなカフェのメニューとしてご依頼をいただきました。

私に。。。ではなく、息子に。笑

オーナーさんは本気でした。

いたって真面目に当時小学2年生の息子の料理をSNSで発信していたのを見てくださっていて、是非とも息子さんに、と。

(当時の息子は料理の鉄人にはまって真似していろいろ作っていました。)

この方、すごいなと思いました。

息子にメニュー考案のきっかけを作ってくださり、

私も息子に負けじと試行錯誤を繰り返し、

メニューの意味や意義を込め、

いざ完成!

なんと人気ナンバー1は、息子の考えたスープ。。

季節ごとにメニュー展開をしていき、今のメニューへと進化していきました。

また、私のキッズレッスンの子どもたち(上級修了)から

メニュー考案をしてもらい、メニューになる!という

すごい経験もさせていただいております!

(これは、本当に子どもたちにも親御さんにもとても良い経験です。)


今は進化したメニューとともに

続けて提供してくださっていることに感謝いたします。


スープは、野菜や食材の旨味、栄養素をそのまま取り入れ、

スプーンを使って召し上がってもらう。

スプーンには、「すくう」ということから

救う、人の気持ちを汲み取る、という意味もあり、そこにも

オーナー、スタッフさん、私、関わってくださった皆様の想いが込められています。

美味しいです。

味だけではなく、心も身体も美味しいです。

そんなメニュー考案を目指しております。


「ありがとうの食育を」

みんなのクッキングレッスン

代表 晴澤 雪枝



みんなのクッキングレッスン

初心者の方も気軽にご参加頂ける、みんなでたのしめる料理教室です。今更聞けない基礎知識も優しくお伝えします。笑顔あふれる優しいクッキングレッスンを提供させて頂きます。晴澤雪枝主宰。

0コメント

  • 1000 / 1000